挫折したあなたも続けられる!
三日坊主とさよならできる科学的なしくみとは?
夢破れた女性が生まれ変われたのも、スターバックスが社員のやる気を引き出せるのも、事故多発の病院が再生したのも、日々の何気ない行動を変えたのがきっかけだった。私たちの生活は習慣の集積でできている。だから、良い習慣を身につけ、悪い習慣を断ち切れば、人生を変えることさえできる。「習慣の力」を科学的に解明し、続けるための極意を説いた200万部突破のミリオンセラーに新章を増補した決定版。
早川書房
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000090542/
目次 プロローグ すべてのカギは「キーストーン・ハビット」にあった/全行動の4割が習慣/暴動を防ぐ秘策 第1部個人の習慣 第1章「習慣」のメカニズム|行動の4割を決めている仕組みの秘密 忘却の彼方に/記憶の不可思議/一人の散歩/ラットの脳が働かなくなるとき/習慣の誕生/悪いループから抜ける方法/「きっかけ」さえあれば/ファストフードの呪縛/幸せな人生
第2章習慣を生み出す「力」ーファブリーズが突然大ヒットした理由 膜を除去しよう!/第3のルール/なぜ売れない?習慣化ののち生まれたパターン/運動する習慣はなぜ生まれるのが/見つけた!/「膜」ではなかった! 第3章習慣を変えるための鉄則\アルコール依存症はなぜ治ったのか 最弱チームを最強に/正反対の戦略/アルコール依存症を治す巨大組織/トニー・ダンジーの鉄則とAAとの共通点/ 爪を噛む癖/「君は何を見ている?」/ジョンの独白/倍じる力集団の力/大逆転/信じる者は 第2部成功する企業の習慣 第4章 アルコアの奇跡|会社を復活させた、たった一つの習慣 何かを変える/要の習慣となった「安全」/架空のビデオ/小さな勝利/社員の死が会社を変えた/乳児を救う方法/
功臣よりも重い社是 第5章スタバと「成功の習慣」問題児をリーダーに変えるメソッド うまくいかない人生/意志の力/意志力を問う実験/意志の筋肉は鍛えられる!/リハビリの秘訣/転換点への対処 創業者ハワード・シュルツ/「母が僕と同じくらいラッキーだったら」 第6章危機こそ好機信帯する組織をいかに変革させるか 起こるべくして起きた事故/企業内ルーチンの最重要ポイントとは/デザイナーの正しい習慣/予兆の炎/地下鉄の悲劇/危機から生まれる可能性/ショックからの改革/危機こそ好機 第7章買わせる技術ヒット商品を自在に生み出す秘策 買い物客の習慣とは/データ社会のショッピング/買い物の習慣が変わるとき/絶対ヒットする曲?/スティッキーな理由/アメリカ人に内臓肉を食べさせる方法/ヒット曲をつくりだせ!/カモフラージュで嫌悪感を回避/古い習慣に くるむ
第3部 社会の習慣 第8章公民権運動の真相/社会運動はどのようにして始まるのか なぜローザ・パークスだけが?発火/「弱いつながり」の強い力/実行と不実行を分けるもの/リーダーの誕生/ 教会をつくれ!/3度目の神の声/キリストの習慣を身につけよう/運動の本質を変えた演説/社会運動が生まれると き 第9章習慣の功罪 ギャンブル依存は意志か習慣か ギャンブル依存は意志か習慣か/夢遊病者の悲劇?夜驚症という病気/罪が重いのはどちらか?復活/ギャンブルにはまる理由/小さな餌で脳が停止する/どんな習慣でも変えられる/自由意志をじる意志
付録 アイデアを実行に移すためのガイド
ステップ1ルーチンを特定する ステップ2報酬を変えてみる ステップ3きっかけを見つける ステップ4 計画を立てる ペーパーバック版あとがき 解説「生活習慣、それがすべてです」/陰山英男