<aside>
追記 28日(金)17時以降に楽々テラスで体験会をやることにしました。
都合のつく方応援に来てくださいませんか?
18時頃から2階で、 八木澤さんの音のワークショップがあります
そうなので、ここから一緒にできればと考えています。
</aside>
場所:楽々テラス(神田)東京都千代田区鍛冶町1-3-8 https://raqraqterrace.jimdofree.com/アクセス詳細/
野口さんからピッチを送ってもらいました。
https://youtu.be/QsOot6brS7o?si=Go-sIBP-_OJTO4vQ
こうしたら、いいんじゃないという意見などありましたらお願いいたします。
野口さん自己紹介
野口さんは障害児と健常児が一緒になってミュージカルを作る表現教育をやっているotonohaの代表です。なぜ、応援が必要かというと大学からそのまま一般社団法人を立ち上げてがむしゃらに表現教育に取り組んでいたところ、事業を伸ばそうと補助金を申請しようとして、特殊詐欺に引っかかって1200万円の借金を背負ってしまい、借金を返すために就職せざるをえなくなってしまい、引き合いはたくさんあっても、稼働できなくなってしまいました。
今は、産能大学の教員をされている櫻井さんの紹介で松田さんに会いました。ゼミ生が松田さんの活動に参加していて、状況を相談してきました。櫻井さんの息子さんは子役をしているので、親子でこの活動に参加して、この活動は意義がある、残念だと思って私に相談がありました。
私が伝えたことは、
<aside>
もし、この詐欺にあわなかったら、現場が楽しくってこの方法を広げようとはしなかったんじゃないかな。今は、自分ができない分、学校に表現教育をしにいく人を育成して代わりに行ってもらいなさいという神様のはからいだと考えたらどうかな?
</aside>
わかりました。そうですね。やりますということで、一晩でプログラムをつくって、広報のインスタ動画をつくったそうです。
おお、本気だな。
ということで、
このプログラムに参加して、表現教育をやりますという方
活動のサポートをしたいという方を